県民の森にレンゲショウマの開花状況を探りに行って来た。
車で僅か10分程の裏山。
一輪の開花が確認できたが、まだ殆どが蕾といった状況。
あと一週間は待たなければならない様子。
他にはこんな花が見られた。
【オカトラノオ】
【タマアジサイ】
【 オオマツヨイグサ】?
小さな可愛い花?
コバギボウシの群落はまだ良しとして・・・
こんな帰化植物の群落もあった。
【ワルナスビ(悪茄子)】
名前からして悪役で繁殖力も強そう!
かつて周辺には牧場があり、牛糞などに混じる種子が繁殖したと推測できる。
県民の憩いの場としては歓迎できる光景とは言い難い。
最後は帰路途中の畑に咲いていた向日葵。
レンゲショウマの撮影会は来週に持ち越しかな・・・。
コメント