久し振りに真岡市の井頭公園に行ってきた。
ナビ設定が曖昧で遠回りしてしまったのはご愛嬌(汗)!
外は雪交じりの冷たい雨。
凍える手で傘をたたみ館内へと入る。
常に一定の温度に保たれた「花ちょう遊館」は正に楽園でした。
一年を通して可憐な高山植物が見られる高山植物館。
熱帯、亜熱帯の色鮮やかな鳥や蝶、植物などが観察できる熱帯生態館。
たまにはこんな場所を散策するのも悪くない。
山屋の端くれとしては興味のある高山植物を最初に観察。
ヒマラヤの青いケシ
コウライ ウスユキソウ
ミチノクコザクラ
ヒメサユリ
館内は全てフラッシュ禁止なので、微妙にピントがずれてしまった。
(言い訳しましたが、関係無いですね!)
クロユリ
山登りの苦労もせずに常時約30種類ほどの高山植物が簡単に見られる。
如何でしょうか。
有り難味が薄いかな?
その後はトロピカルゾーン、サバンナゾーンへと進む。
アンスリウム
その後蝶ゾーンから再び戻ると何やら賑やか。
タイミング良くオニオオハシへの餌やりの時間でした。
餌はパイナップルなどの果物とか・・・?
暖かい夢のパラダイスにもう少し居たいけど約束の時間となりました。
さあ、帰らなくっちゃ!
今週末の天気も悪そうですね!
山歩きは暫く無理でしょう。
コメント