ハイキング > 高原山周辺 2009/02/11 こんな所から眺める釈迦ヶ岳も素晴らしい 雪山・・・、正確に言えば雪道(林道)を歩いてきました。 硬く締まった雪は歩きやすく、気持ちの良いハイキングとなりました。 そして、ここから間近に眺める釈迦ヶ岳も素晴らしい。 つづく。 「ハイキング」カテゴリの最新記事 前の記事: 化身 次の記事: 高原山楽々雪道散策♪ コメント Q造 |2009/02/11 20:13 どこですか? この角度の釈迦ヶ岳が見える場所は。 <br/><br/>すごく歩きやすいでしょう。 リンゴ |2009/02/11 22:18 こんばんは。<br/>Q造さんのブログが参考になりました。<br/>私が向かったのは・・・。 yosi |2009/02/11 23:23 ここのところ、雪降ってないんで歩きやすいですね。<br/>今年は高原一帯も雪は少なめでしょうか? やまとそば |2009/02/12 20:13 いつも見ている、八海山神社よりも低く、方向的には同じ様に見えます。<br/>ミツモチから大間々の間の展望台?かな~???<br/>何回も歩いていますが、この時期の微妙な景色の差が???。 リンゴ |2009/02/12 21:33 こんばんは。<br/>2月になってからは殆ど降ってないと思います。<br/>こんな自分でも楽々歩けました。<br/><br/>但し、去年もそうでしたが、最後にドカッと降る可能性は有ります。 リンゴ |2009/02/12 21:40 大当たりです!<br/><br/>この場所に行くことは、大間々台への道を歩いている時に決めました。<br/> まりおん |2009/02/13 23:45 スノーモービルで登山とはやりますねー!! ぶーんぶーん!<br/>..なんて、冗談です。(^^;<br/><br/>高原山ですが、僕が持っている「関東周辺 山あるき100選」に思いっきり載ってました!<br/>どーっかで聞いたことある山だとずっと思ってましたよ。(^^;<br/>「ハンターマウンテン塩原」もJRの広告で見たことがあります。<br/>(半タマってゆでたまごが半分のキャラクターだったかと)<br/><br/>もみじラインから入って鶏頂山~釈迦ヶ岳の往復コースが紹介されていますが、<br/>サブコースの八方ヶ原へ抜けるコースが気になっています。<br/><br/>機会があればいってみたいっす☆<br/> リンゴ |2009/02/14 07:24 お早うございます。<br/>高原山は日本300名山になっているのかな。<br/>春~秋は関東近辺からの登山者も増えています。 コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶
コメント