矢板には紹介出来るほどの美味いラーメン屋が無いと思っていました。
それがあったんですね~♪
国道4号沿いの『米沢ラーメン鈴木屋』。
※場所はこちら

店主はラーメンマップ栃木という本で紹介された、若手職人5人の中の一人。
特にその本で紹介された新作、『桜そば』が人気。(800円)
開発に3ヶ月を要した店主渾身の力作となる梅ダレ!
以下、店主の一問一答
①思いついたきっかけは?
満開の桜をイメージして、淡いピンク色をした爽やかなラーメンを作ろうと思いました。
②苦労した点は?
桜色を保ちながらも、梅が主張しすぎないように塩ダレを共存させるところです。
③こだわりのポイントは?
スープに雑味を入れたくなかったので、トッピングを別皿にしました。
※店内に張ってあったポスターより

食べ方も書いてありました。
1、最初の3分の1は何も入れずそのまま食べる。
う~ん爽やか♪
2、次の3分の1はワサビのムースを溶かして食べる。
思ったほど辛くなく、風味豊~♪
3、最後にワカメ、チャーシューをトッピングして食べる。
チャーシューが美味い!

味の変化が楽しめて美味しかったですね。
昼時は店外に行列が出来るほどです。
あっ、他のメニューも美味しいですよ!
それがあったんですね~♪
国道4号沿いの『米沢ラーメン鈴木屋』。
※場所はこちら

店主はラーメンマップ栃木という本で紹介された、若手職人5人の中の一人。
特にその本で紹介された新作、『桜そば』が人気。(800円)
開発に3ヶ月を要した店主渾身の力作となる梅ダレ!
以下、店主の一問一答
①思いついたきっかけは?
満開の桜をイメージして、淡いピンク色をした爽やかなラーメンを作ろうと思いました。
②苦労した点は?
桜色を保ちながらも、梅が主張しすぎないように塩ダレを共存させるところです。
③こだわりのポイントは?
スープに雑味を入れたくなかったので、トッピングを別皿にしました。
※店内に張ってあったポスターより

食べ方も書いてありました。
1、最初の3分の1は何も入れずそのまま食べる。
う~ん爽やか♪
2、次の3分の1はワサビのムースを溶かして食べる。
思ったほど辛くなく、風味豊~♪
3、最後にワカメ、チャーシューをトッピングして食べる。
チャーシューが美味い!

味の変化が楽しめて美味しかったですね。
昼時は店外に行列が出来るほどです。
あっ、他のメニューも美味しいですよ!
コメント