いつもなら恒例の高原山オフ会を行う季節ですが、今年は単独で大入道を歩いて来ました。
先週偵察に訪れた際は漸く咲き始めのシロヤシオ。
さて、今週は如何に?
午前7時の小間々駐車場は7割方埋まっていました。

P1210316


小間々周辺ではヤマツツジ、レンゲツツジが見頃を迎え華やか。

P1210317


賑やかなエゾハルゼミの大合唱をBGMにゆるりと登って行く。

P1210318


大間々に近づくと咲き始めピカピカのレンゲツツジがお出迎え。

P1210323


きれいだな~。

P1210328


大間々のレンゲツツジ群生地が朱色カーペットに染まるのは来週末辺りとなるでしょう。
尚、今週末と来週末は学校平(山の駅たかはら)から大間々までシャトルバスが運行されています。

P1210333


大間々からは見晴コースを経由して八海山神社へと向かう。
途中で羽化したばかりのエゾハルゼミが目に留まる。

P1210336


主峰釈迦ヶ岳が見えて来ました。
周辺の尾根はすっかりグリーン、グリーン♪

P1210338


八海山神社で小休止していると、あっと言う間に雲が流れてきて青空が隠れてしまった。
吹き抜ける風がとても冷たい。

P1210342


八海山神社~剣ヶ峰間でも開花が見られたが、やっぱりメインは剣ヶ峰~大入道のシロヤシオ回廊。

P1210381


まずはいつものところでユキワリソウの無事を確認。
数が減っているので貴重な数株だ。

P1210362


さて、それではシロヤシオ回廊の核心部へ。

P1210368


1週間前は殆ど咲いていなかったのに満開です。
って言うか、30℃以上の夏日が続いたので、既にピークを過ぎた感がある。

P1210369



P1210370


シロヤシオは全体を通して控え目。
救いはトウゴクミツバツツジの咲きっぷりが良かった事かな?

P1210380


途中で登山の大先輩である「なためさん」とバッタリしました。
なためさんは今日で82歳の誕生日を迎えたそうです。
約20年前にこの大入道周回コースを山岳会のお仲間らと一緒に整備された偉い方なのだ。
「縄文ヤシオ」、「小間々の女王」、「桝形山の目玉おやじ」などの名付け親でもある。
誕生日おめでとうございます。そして、いつまでもお元気で・・・。

P1210382


シロヤシオ回廊は尚も続く。

P1210387



P1210391



P1210392


花の盛りにしては登山者の少ない大入道であったが、それでも2組ほどの団体さんとスライド。

P1210396


今年はシロよりもミツバツツジの存在が目立つので、どうしても被写体はそっちへ。

P1210399



P1210402


時折、良さげなシロヤシオ。

P1210411


随分遅れてなためさんの連れの女性がやって来た。
お話好きの方でした(笑)

P1210416



P1210418



P1210419


花は縄文ヤシオ周辺が最も綺麗だったかな?
あっ、縄文ヤシオ自体は今年はお休みです(^^;)

P1210422



P1210423


今年も無事に大入道のシロヤシオ回廊を楽しむ事が出来た。
なんか、毎年この時期になると、情報を提供しなければ・・・という使命感があるのよね。

P1210425



P1210431


大入道山頂から小間々までの下山路はヤマツツジの世界。

P1210434


足元にはギンリョウソウ。

P1210437


ヤマツツジ、レンゲツツジが咲き誇る小間々に到着。

P1210442



P1210443

今年はオフ会メンバーの病気入院や怪我などもあって遂に途絶えてしまいました。
いや、それよりも自分自身がここ数年は乗り気でなかったというのが本音。
今回単独で歩いてみた感想は、やはり賑やかな方が断然楽しいというのが正直な気持ち。
来年は年に1度の高原山オフ会が復活できたら良いですね。