2019/4/22(月)、茨城県常陸大宮市の里山、小瀬富士・小舟富士を歩いて来ました。
突然スマホがぶっ壊れてブログどころではないんだけど、取り急ぎ備忘録としてアップします。
新年度がスタートしてから初めての有休を取って山遊び。
土曜日に御前山を訪れた際、小舟富士登山口の道標を目にしてロックオン。
その2日後、早速やって来ました(笑)
緒川物産センターかざぐるまPよりスタート。

小瀬富士~小舟富士~砂羅向山のハイキングコースを時計回りで歩きました。
途中でおがわふれあいの森に寄り道あり。

序盤は植林の森、後に雑木の自然林となる。

ヤマブキや足元に咲くスミレ、チゴユリなどを撮影しながらのんびりと登っていく。

程なくして最初のピーク小瀬富士に到着。

山頂は木々に囲まれて眺望は無いが、樹間から新緑の山々が望める。

ヤマザクラも残っていました。
他にはヤマツツジの小群生などあり。

小休止後に次なるピークへ。

その前に小舟富士への分岐からふれあいの森に寄り道してトイレを借ります。
写真は野外音楽堂。

先ほど登った小瀬富士を望む。

この辺りにも山桜が多いですね。

足元にはフデリンドウ。

見上げれば青空に映える山桜。

分岐に戻って小舟富士へと向かう。
左に小舟富士、右に砂羅向山のピーク。
まさに萌黄色ですね~。

尾根沿いに咲くトウゴクミツバツツジ。

グリーンシャワーを浴びながら気持ちよく歩いて行きます。

急坂を登り切ると・・・

そこが小舟富士山頂でした。

周りが伐採されているので眺望良し。
今日は霞んでいるが、富士山、日光連山、那須連峰などが望める。

奥久慈男体山方面。

キアゲハさんも日向ぼっこ?

本日最後のピークは砂羅向山。

こちらも眺望良好。


今が盛りのヤマツツジ。

同じくトウゴクミツバツツジ。

その後、長い急坂を慎重に下って行きます。
里山あるあるで物凄い急でした(^^;)

下り切った沢沿いにはニリンソウのお花畑。

可愛い花を見るとほっこりしますね。

で、晩酌のおつまみを少々GET。天ぷらで美味しく頂きました。

寄り道は個人のお宅で一般公開している芝桜の花畑(常陸大宮市)。



と、まあ、時間が無いので僅か30分での高速レポUP・・・超手抜きとも言う(^^;)
さてさて、スマホ・・・機種変or乗り換え、どうしようかな?
突然スマホがぶっ壊れてブログどころではないんだけど、取り急ぎ備忘録としてアップします。
新年度がスタートしてから初めての有休を取って山遊び。
土曜日に御前山を訪れた際、小舟富士登山口の道標を目にしてロックオン。
その2日後、早速やって来ました(笑)
緒川物産センターかざぐるまPよりスタート。

小瀬富士~小舟富士~砂羅向山のハイキングコースを時計回りで歩きました。
途中でおがわふれあいの森に寄り道あり。

序盤は植林の森、後に雑木の自然林となる。

ヤマブキや足元に咲くスミレ、チゴユリなどを撮影しながらのんびりと登っていく。

程なくして最初のピーク小瀬富士に到着。

山頂は木々に囲まれて眺望は無いが、樹間から新緑の山々が望める。

ヤマザクラも残っていました。
他にはヤマツツジの小群生などあり。

小休止後に次なるピークへ。

その前に小舟富士への分岐からふれあいの森に寄り道してトイレを借ります。
写真は野外音楽堂。

先ほど登った小瀬富士を望む。

この辺りにも山桜が多いですね。

足元にはフデリンドウ。

見上げれば青空に映える山桜。

分岐に戻って小舟富士へと向かう。
左に小舟富士、右に砂羅向山のピーク。
まさに萌黄色ですね~。

尾根沿いに咲くトウゴクミツバツツジ。

グリーンシャワーを浴びながら気持ちよく歩いて行きます。

急坂を登り切ると・・・

そこが小舟富士山頂でした。

周りが伐採されているので眺望良し。
今日は霞んでいるが、富士山、日光連山、那須連峰などが望める。

奥久慈男体山方面。

キアゲハさんも日向ぼっこ?

本日最後のピークは砂羅向山。

こちらも眺望良好。


今が盛りのヤマツツジ。

同じくトウゴクミツバツツジ。

その後、長い急坂を慎重に下って行きます。
里山あるあるで物凄い急でした(^^;)

下り切った沢沿いにはニリンソウのお花畑。

可愛い花を見るとほっこりしますね。

で、晩酌のおつまみを少々GET。天ぷらで美味しく頂きました。

寄り道は個人のお宅で一般公開している芝桜の花畑(常陸大宮市)。



と、まあ、時間が無いので僅か30分での高速レポUP・・・超手抜きとも言う(^^;)
さてさて、スマホ・・・機種変or乗り換え、どうしようかな?
私は今月初旬にスマホを機種変しました。急にウンともスンとも言わなくなり
挙句の果てには真っ暗に・・・
格安スマホも検討しましたが、イマイチ料金プランなどが難しい気がして(^^;)
結局またドコモです。安い機種(#の)ですがカメラの性能はそこそこ良さそうですよ。
各種アカウントの引継ぎも自分でやりましたが、失念したパスワードもあり
いやぁ、大変でした。
良いですね~萌黄色(*^^*)
季節は廻りアッというまに初夏がやってきますね。
今日の写真はどれもふんわり優しい雰囲気でEOSで撮ったのかな?
小瀬富士と小舟富士。初めて聞く名前の山ですが、春の良い散策路のようですね。
低山だから今が適期かもしれませんが、来期に向けてネタ帳に登録させていただきます。
もしかして タラの芽とか??
いずれにしても 山歩きのあとの一杯 美味しいですよね!!
約3年ぶりに
山歩きして 先日、、、、改めて実感しました。
ゴルフだと
やってる途中で
飲んでしまうので、、、笑
スマホなしの生活、今日で3日目に入りました。
無ければ無いでなんとかなりますが、やはり不便というか、不安になりますね。
昨夜はMNP転出の手続きをしたので、近いうちに他の所へ変更予定です。
週末からのGW 、まずは八方ヶ原からスタートかな?
ここのハイキングコースだけだと物足らないと思いますので、まっちゃんならアレンジを加えて歩かれると良いと思います。
この日も顔に纏わりつく虫、足元には蛇、トカゲ・・・
低山を歩くには限界でした。
冬場のトレーニングには良いかもしれません。
山菜はコシアブラ、天ぷらで食べると美味しいですよ。
途中から採り始めたので量が少なかったのが残念でした。
それにしてもGWの10連休、予報だと天気イマイチですね。
行きたい山の半分も行けないかも・・・(T_T)