先週末は茨城県桜川市・高峯の桃源郷ならぬ「桜源郷」がプチブームとなり、数日の間にブログ仲間らがこぞって訪れていました。
流石にそこまで有名ではないが、近場にも知る人ぞ知るヤマザクラの名木があるのだ。
この時期になると写真愛好家の姿を見かけるようになります。

水田の周りに仕掛けられた電気柵に注意しながら撮影していると、軽トラで現れた土地の主から声を掛けられる。
「あれ?○○くんじゃないの?久し振り~!」

中学時代の同級生Aくんでした。
お互いに歳を取ったけど雰囲気が当時のままで直ぐに分かりました。

周辺の広大な田畑やヤマザクラの山林は全部Aくんの土地だそうだ。
最近はイノシシ、鹿などが増えて仕方なく電気柵を設置したとの事。
草が伸び過ぎると電線に触れてショートするので手入れが大変だとも言っていた。
また、電気柵はイノシシには効果があっても、鹿はその上を飛び越えてしまうのだとか?
そんな農業の苦労やお互いの近況など、30分も話し込んでしまいました。

このヤマザクラの大木も家の新築に使う為に伐採しよう?とも思ったらしい。
何はともあれ、残されて良かった。
あっ、因みに4月21日撮影時はこれで7分咲き。数日前にやっと開花したばかりとの事でした。
じゃあ、また来年も来るからね。お元気で~。
流石にそこまで有名ではないが、近場にも知る人ぞ知るヤマザクラの名木があるのだ。
この時期になると写真愛好家の姿を見かけるようになります。

水田の周りに仕掛けられた電気柵に注意しながら撮影していると、軽トラで現れた土地の主から声を掛けられる。
「あれ?○○くんじゃないの?久し振り~!」

中学時代の同級生Aくんでした。
お互いに歳を取ったけど雰囲気が当時のままで直ぐに分かりました。

周辺の広大な田畑やヤマザクラの山林は全部Aくんの土地だそうだ。
最近はイノシシ、鹿などが増えて仕方なく電気柵を設置したとの事。
草が伸び過ぎると電線に触れてショートするので手入れが大変だとも言っていた。

また、電気柵はイノシシには効果があっても、鹿はその上を飛び越えてしまうのだとか?
そんな農業の苦労やお互いの近況など、30分も話し込んでしまいました。

このヤマザクラの大木も家の新築に使う為に伐採しよう?とも思ったらしい。
何はともあれ、残されて良かった。
あっ、因みに4月21日撮影時はこれで7分咲き。数日前にやっと開花したばかりとの事でした。
じゃあ、また来年も来るからね。お元気で~。
山桜大好きです。。。
少し地味で花もやや小ぶりで清楚感がよいものです。
ヤマザクラはソメイヨシノなどに比べて華やかさはありませんが、素朴な美しさがありますね。
うまく撮れば写真映えはすると思います。