2019/4/6(土)、2週間前とほぼ同コースを歩いて来ました。
宇都宮森林公園P~中尾根カタクリ群生地~二枚岩~559P~富士見峠~東稜下お花畑2カ所~駐車場。

順調に季節が進めばカタクリ&アカヤシオはピークを過ぎて、そろそろヒカゲツツジが咲く頃では?
先週末からの寒の戻りもあったので花の状態が気懸かりだ。
今日は快晴となったがやや風が強く、県北部では強風注意報が出ていた。

IMG_0594


湖畔のシダレザクラは満開、ソメイヨシノは5分咲き程度か?

IMG_0597


前回に比べるとスミレの数、種類が断然増えている。
注意深く探していたが、ヒトリシズカの姿は見かけなかった。

IMG_0602


中尾根のカタクリ群生地はピーク過ぎながらも満開となっていた。

IMG_0631



IMG_0630



IMG_0634



IMG_0639



IMG_0646


こんな感じで、思っていた以上に良い状態の花が残っていました。
心残りは後でお会いした「もたもたさん」の情報で、白いカタクリが2輪あったと知らされた事。
意識してなかったので全く気付きませんでした。

IMG_0648


中尾根のアカヤシオはばらつきがあるものの、ほぼ満開となっていました。

IMG_0661



IMG_0664



IMG_0666



IMG_0668



IMG_0669


優しいピンクの色合いが何とも可愛いですね。

IMG_0671


お~っ!これは珍しい。
アカヤシオ(ヤシオツツジ)の白花だ!勿論シロヤシオ(ゴヨウツツジ)とは別物。
古賀志山に何度も通っていたけど、記憶に間違いが無ければお初かも?

IMG_0678


また、ヒカゲツツジの群生地である二枚岩手前でブログ仲間のセとナさんお二人とバッタリ。
2年前の小田代ヶ原(2017年10月)以来、2度目のバッタリです。
前回はお互いにそうとは知らずに後で判明しましたが、今回は直ぐに分かったのでお声がけさせて頂きました。

IMG_0682


二枚岩付近のアカヤシオも見頃を迎えていました。
ヒメイワカガミ群生の三角山を背景に。

IMG_0683



IMG_0684



IMG_0685



IMG_0687


お目当てのヒカゲツツジは漸く咲き始め。
たった今咲いたよ・・・っていう感じのフレッシュな花が数輪ほど。
来週末は見頃となるでしょう。

IMG_0689


セとナさんとお話しながら休憩していると、某登山アプリで癒し系美女として知られる「もたもたさん」が登場。
私たちを見るなり「ヒカゲツツジはどこ?」とキョロキョロしながら訊ねて来た(笑)
古賀志山に咲く旬の花々を求めて散策中との事。
見かけによらず、つい最近は悪天候下(強風登山指数C)の大佐飛山を踏破したばかりの凄い方です。

IMG_0694


さて、それでは予定通りに559Pを目指しましょう。

IMG_0696


この先の尾根にもいい感じでアカヤシオが咲いています。

IMG_0699



IMG_0701


因みに559P東側のヒカゲツツジはまだ開花前。
アカヤシオは5分咲き程度かな?

IMG_0706


日光連山を背景に559Pのアカヤシオ。

IMG_0710


ランチタイム後は中尾根から富士見峠方面へ。

IMG_0717


こちらのアカヤシオは早くも終盤。
花弁が変色しているのは冷害によるものだろうか?

IMG_0718



IMG_0721


伐採跡地から望む日光連山。
今日は強風の為か?赤岩山からのパラグライダーは見られず。

IMG_0741


東稜下のカタクリ群生地は終盤ながらもまだ観賞に耐えられる状態。

IMG_0742



IMG_0754


沢沿いのお花畑には小さな花々が咲き始め。
ヒゲネワチガイソウでしょうか?

IMG_0758


東稜にてヒカゲツツジの開花を確認。
情報によると古賀志山西部の腰掛岩付近では既に5分咲き以上との事。
来週が楽しみですね。

IMG_0767


今回は先週の寒の戻りもあり、カタクリとアカヤシオが予想以上に残っていました。
ジャストとは言えないまでも、良いタイミングではなかったでしょうか?
また、期待していなかったヒカゲツツジも見られたし、花目当てのハイキングとしては満足いくものでした。